iHerbで購入したサプリメントと楽天ブックスで購入したサプリメント事典
iHerb(アイハーブ)で色んなサプリメント、健康食品、ハーブを購入しているので
簡単に成分などを調べることができる本を探していて
楽天ブックスで【送料無料】日経ヘルスサプリメント事典第4版を購入しました。
内容を簡単に説明すると
サプリメント用語の説明(頭文字があ~わの順に載っています)
特定保健用食品(トクホ)
付録には効果が高まるサプリメントの正しいとり方、
サプリメントや健康食品 摂取時の注意点(薬や天然植物との相互作用など)、
漢方薬の基礎知識、日本人の食事摂取基準
悩み・症状別の逆引き索引には病気・不調編、美容編
サプリメント用語の索引はあいうえお、アルファベット、略語索引

サプリメントから健康食品、ハーブ、漢方まで色んな成分が載っています。
成分はあかさたなはまやらわ順に載っています。
今まで私がiHerb(アイハーブ)で購入したサプリメント、健康食品、ハーブの説明は
ほとんど載っていました。
1つの成分が1ページくらい使って詳しく載っているものもありますが、
1/2ページ、1/3ページくらいの説明が多いです。
それでも普通にサプリメントを摂取する分には十分な内容だと思います。
成分そのものの説明、成分の効果や作用などが載っています。
ビタミンやミネラルの説明項目には
食事摂取基準(2010年版)の1日辺りの推定平均必要量も一緒に記載されています。
付録にある日本人の食事摂取基準(2010年版)も良いですね!
アメリカのサプリは含有量が多いため、日本人には過剰摂取の心配があるので
推奨量、耐容上限量も載っている日本人の食事摂取基準はありがたいです。
悩み、症状別に逆引き索引できるのも便利です。
事典の大きさは縦が約18cm、横は約10.5cm、厚みは約3cm


楽天ブックスなら送料込みで2520円です。↓
↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。
簡単に成分などを調べることができる本を探していて
楽天ブックスで【送料無料】日経ヘルスサプリメント事典第4版を購入しました。
内容を簡単に説明すると
サプリメント用語の説明(頭文字があ~わの順に載っています)
特定保健用食品(トクホ)
付録には効果が高まるサプリメントの正しいとり方、
サプリメントや健康食品 摂取時の注意点(薬や天然植物との相互作用など)、
漢方薬の基礎知識、日本人の食事摂取基準
悩み・症状別の逆引き索引には病気・不調編、美容編
サプリメント用語の索引はあいうえお、アルファベット、略語索引

サプリメントから健康食品、ハーブ、漢方まで色んな成分が載っています。
成分はあかさたなはまやらわ順に載っています。
今まで私がiHerb(アイハーブ)で購入したサプリメント、健康食品、ハーブの説明は
ほとんど載っていました。
1つの成分が1ページくらい使って詳しく載っているものもありますが、
1/2ページ、1/3ページくらいの説明が多いです。
それでも普通にサプリメントを摂取する分には十分な内容だと思います。
成分そのものの説明、成分の効果や作用などが載っています。
ビタミンやミネラルの説明項目には
食事摂取基準(2010年版)の1日辺りの推定平均必要量も一緒に記載されています。
付録にある日本人の食事摂取基準(2010年版)も良いですね!
アメリカのサプリは含有量が多いため、日本人には過剰摂取の心配があるので
推奨量、耐容上限量も載っている日本人の食事摂取基準はありがたいです。
悩み、症状別に逆引き索引できるのも便利です。
事典の大きさは縦が約18cm、横は約10.5cm、厚みは約3cm


楽天ブックスなら送料込みで2520円です。↓
![]() 【送料無料】日経ヘルスサプリメント事典第4版 |
スポンサーサイト

![]() |
![]() |
iHerb:Frontier Natural Products, Cut & Sifted, Pau d'Arco Bark, 16 oz (453 g)

パウダルコ樹皮 453g
Frontier Natural Products, Cut & Sifted, Pau d'Arco Bark, 16 oz (453 g) $7.56
特徴:
ノウゼンカズラ科タベブイア属の落葉高木で、
学名はTabebuia impetiginosa(タベブイア インペティギノーサ)
ハーブサプリメント
コーシャ
非照射
パウダルコは南アメリカ原産の天然樹木の内部樹皮が原料です。
推奨使用方法:
ティーポットにティースプーン1、2杯を入れ、約240mlの沸騰したてのお湯を注ぎます。
カップにふたをして10~15分おきます。
そしてカップに茶漉しで漉しながら注ぎます。
---
パウダルコはタヒボ、紫イペとも呼ばれ、南米アマゾン流域で採取されるハーブで、
古代インカ帝国の時代から原住民たちに「The Divine Tree(神の恵みの木)」と呼ばれていたそうです。
パウダルコの成分はミネラル類(カルシウム、マグネシウム、リン等)ビタミン類(ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸等)
アルカイド類、アントラキノン類、ラパコールを含むナフトキノン類などで
天然の抗生物質とも言われているようです。
しかし、色々検索してみると人間の体に有用な菌まで殺菌してしまうとの情報もあり、
パウダルコを摂取する場合は、
毎日、アシドフィルス菌、ビフィズス菌などの乳酸菌を補ったほうがよさそうです。
ビタミンCや食物繊維も摂取すると良いそうです。
私はiHerb:Now Foods, Probiotic Defense Powder, 3 oz (85 g) を飲んでいます。
(↑クリックすると紹介記事に移動します。)
13種の善玉菌(プロバイオティクス)と醗酵自然食品が合わさった製品です。
Traditional Medicinals社製のパウダルコティーの使用上の注意の部分に
1日4カップ、6週間続けたら4週間休んで下さいと記載されているので、
こちらもエキナセア同様に短期的に摂取した後にしばらく休むようにするのかもしれません。
ただ、他のメーカーのパウダルコ製品にはそういう注意書きはないのですが。
(Traditional Medicinals, Pau d'Arco, Caffeine Free, .85 oz (24 g), 16 Wrapped Tea Bags )
2袋分の写真です。

賞味期限は2014年3月

Frontier Natural Productsは簡易包装を心掛けているのでアルミホイルバックに入っています。
自社農場で原料を生産しているので安心感がありますし、
高品質な製品を提供するために製造過程にもこだわり、最新の機器で複数の検査を行っています。
放射線照射は一切行わず、化学物質の使用に頼らないように防虫防除のために二酸化炭素くん蒸処理を行っているそうです。

細長くカットされた樹皮です。乾燥しています。
見た目も匂いもまさに木の皮です。

ヒノキにも似たような匂いがします。

さらにミルで細かくしてみました。

樹皮なので弱火で15分くらい煮出して飲んでいます。
香りはほのかに甘いようなニッキ?のようなスパイシーな感じです。
(私はニッキやシナモンが苦手ですが、この香りはこれは平気でした。)
味は素朴で優しい味でほのかに甘味があるような感じで、
少し独特の風味もありますが普通のお茶のように飲みやすいです。
冷ますと熱い時に比べて香りはほとんどしなくなりますね。
カフェインフリーのようです。

下の写真は量を減らして薄めに煮出してみたものです。

パウダルコ製品を探す⇒Pau D'Arco
Frontier Natural Productsにはたくさんのハーブやスパイスがあるのでおすすめです。
大半の製品が453g入りと量が多いですがかなりお得です。スパイス類は消費しやすい小瓶入りもあります。
Frontier Natural Products製品を探す⇒Frontier Natural Products


Frontier Natural Productsと同じ会社が手掛けているスパイス系のブランドです。⇒Simply Organic
可愛らしい瓶に入っていて家庭でも消費しやすいですし、オーガニックで値段も3~4ドル代で安いです。




大半の商品が送料を入れても日本で購入するよりずっと安いiHerb(アイハーブ)おすすめ!
日本語のサイトもあり日本円での価格表示もあるので、
サイトを見たらこんなに安いの!?とビックリすると思います。
アメリカのサプリメントやコスメ、自然派食品を取り扱っている日本のショップと比べても
大半の商品が半額~1/3以下の値段で購入することができますし、
送料もクロネコヤマト国際便が8ドルからという安さです。
支払方法はクレジットカード払いの他に代金引換(日本円払い)も利用できるようになりました。
iHerb(アイハーブ)の利用方法や初回限定5ドル割引については
こちらのページに画像付きで紹介しているので参考にして下さい。
(※初回限定5ドル割引についてはこちらにも載せています。)
いますぐアイハーブをチェック⇒iHerb(アイハーブ) ↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |
iHerb:Ricola, Green Tea with Echinacea, Sugar Free, 19 Drops

Ricola, Green Tea with Echinacea, Sugar Free, 19 Drops $2.30
ハーブののど飴です。
原産国:スイス
原材料:アスパルテーム、天然着色料(クロロフィル)、クエン酸、エチナセア、緑茶、ペパーミント、
Ricolaのハーブミクスチャー(ニワトコ、ニガハッカ、ヒソップ、レモンバーム、
シナノキの花、アオイ、ペパーミント、セージ、タイム、イブキジャコウソウ)
イソマルト、天然着色料フレーバー(ペパーミント、スペアミント)、ソルビトール
有効成分:1個あたり
メンソール 4.5mg
Ricola(リコラ)は世界No.1のシェアを誇るハーブキャンディーで
スイスアルプスのハーブ園で育てられた有機栽培のハーブが原料です。
2袋購入しました。
人工甘味料のアスパルテームが入っているのが残念ではありますが、それ以外は気に入っています。

他にもハチミツレモンやレモンミントなど5つのフレーバーがあります。⇒Ricola

19粒入り

中身は緑茶色の飴です。
咳が出る時、喉が痛い時に舐めています。
ペパーミントやニガハッカなどの天然メンソールを含んでいるので
口に入れるとスースーして空気の通りが良くなります。
メンソール感はそんなに強くないので口に含みやすいです。


私が購入したGreen Tea with Echinacea以外にもCherry Honeyや
Honey Lemon with Echinaceaなど5種類のフレーバーがあります。
iHerb(アイハーブ)でリコラを探す⇒Ricola ↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |
iHerb:Starwest Botanicals, Dandelion Root C/S, Organic, 1 lb

Starwest Botanicals, Dandelion Root C/S, Organic, 1 lb
オーガニックのダンディライオンルート(タンポポの根)です。
タンポポコーヒーを作るために購入しました。
オーガニックで450gも入ってこの値段は安すぎますね~。
原産国:クロアチア
オーガニック(有機栽培)

日本で売っているタンポポ茶やタンポポコーヒーは中国産ばかりだったので、
iHerb(アイハーブ)でこの商品を購入しました。
こちらの製品の袋はジップ袋タイプになっているので開封後の保存にも便利です。

まさに根っこという感じの匂いと見た目です。木の根っこのような匂いがします。

↑をフライパンで煎ってタンポポコーヒーを作ります。
軽く煎るとアメリカンな感じに焦げる手前までしっかり煎るとエスプレッソな感じになります。
↓はしっかり煎った後にミルで粉末にしたものです。見た目も普通のコーヒー粉末みたいですよね。

牛乳や豆乳と混ぜてハチミツを加えてカフェオレ風にして飲んでいます。
味も薄いカフェオレっぽくてクセになる味です。
薄い麦茶のような味もするので、好みが分かれそうですが・・・。
私の場合は不思議なことにまた飲みたくなる味なんですよね。

iHerb(アイハーブ)でスターウェストボタニカルズの製品を探す⇒Starwest Botanicals
手頃な値段で色々な乾燥ハーブがあるのでおすすめです。もちろんオーガニックハーブもあります。 ↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |
iHerb:Now Foods, Echinacea & Goldenseal Root, 225/225 mg Blend, 250 Capsules ナウフーズ社のエキナセア&ゴールデンシールルートのサプリのレビュー

エキナセア&ゴールデンシールルート 225/225 mgブレンド 250カプセル
Now Foods, Echinacea & Goldenseal Root, 225/225 mg Blend, 250 Capsules $20.38
2粒にエチナシア・パープレアの根450mg、ゴールデンシールの根(ヒドラスチス・カナデンシス)450mgが含まれています。
その他成分:ゼラチン(カプセル)および植物由来ステアリン酸
糖分、塩分、デンプン、酵母、小麦、グルテン、トウモロコシ、大豆、ミルク、卵や保存料を含んでおりません。
この製品は毎月2週間以上続けて高濃度で摂取することはおすすめできないようです。
日本の厚生労働省にあたるドイツ保健省が設立したコミッションE (薬用植物に関する専門委員会)は、
エキナセアを長期間摂取しつづけるとエキナセアの効果が薄れてくるので、
8週間以上連続で摂りつづけないように警告をしているようです。摂取には注意が必要ですね。
私は風邪の引きはじめや風邪の時に飲もうと購入しました。

内蓋シールあり
Now Foodsのサプリは破損防止の詰め物の綿が入っていません。
私の場合は今まで中身が欠けたりしていたことはなかったです。

中身は茶色い粉末がカプセルに入っています。やはり1粒1粒が大きいですね。
特にニオイは感じません。
個人的にはかなり効果がありました。
エキナセアは抗生物質と飲み合わせが悪いので、このサプリを飲む時は抗生物質は飲みません。
もちろん、他の風邪薬も飲んでいません。
※個人輸入したサプリに頼るより病院で診てもらったほうがいいと思います。

今回、レビューした商品は⇒Now Foods, Echinacea & Goldenseal Root, 225/225 mg Blend, 250 Capsules $20.38
iHerb(アイハーブ)でエキナセア&ゴールデンシールを探す⇒Echinacea & Goldenseal ↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |