iHerb:New Zealand Honey, Manuka Honey, Bio Active 20+, 100% Raw Certified, 1.1 lb (500 g) のレビュー

マヌカハニー Bio Active 20+ 100%Raw認証 500g
New Zealand Honey, Manuka Honey, Bio Active 20+, 100% Raw Certified, 1.1 lb (500 g) $43.34
商品説明
・米国ファンシーグレード(U.S. Fancy Grade)
・Kiwi Kosher仕様(ユダヤ人の食べ物に関する律法)
・ニュージーランド
ロー(Raw)マヌカハニー
マヌカハニーはモノフローラルハニー(monofloral honey)です。
ニュージーランドの原住民のマオリ族の人々によって伝統的に使用されてきました。
それは自然のままのマヌカ原生林から採取しています。
この植物は伝統的に使用され、殺菌力のある風味豊かなニュージーランドの蜂蜜が採取されます。
原料
純粋なマヌカの花の蜂蜜
---
秋冬は空気も乾燥して気温も下がり、風邪やインフルエンザも心配なのでマヌカハニーを購入しました。
このローマヌカハニーの数値「Bio Active 20+」ですが、
UMF(ユニークマヌカファクター)と同じ意味みたいなので、
数値が高かったこの製品を選びました。
商品説明にある「モノフローラルハニー(monofloral honey)」は、
1種類だけの植物の花から採取された蜂蜜と言う意味で、
マヌカハニーの効果をしっかり得たいのなら複数の花の蜂蜜が混ざったものより
マヌカの花のみから採取されたものが良いそうです。
マヌカ=ティーツリーです。
容器は遮光性のプラスチックです。蓋は黒いプラスチック製です。
ペットボトル飲料などと同じように未開封だと蓋とセーフティリングが繋がっています。
高さが11cm、幅が6.5cmくらいです。

このマヌカハニーはiHerb(アイハーブ)のNew Zealand Honeyというカテゴリにもあって、
Honey New Zealand社のHPがリンクしてありますが、Honey New Zealand社の製品ではないです。
このマヌカハニーはMossop's Honey社がニュージーランドで採取し、容器に詰めて管理している製品で
それを米国内で販売しているのがPacific Resources International社のようです。
Mossop's Honey社とPacific Resources International(PRI)社のコラボ製品ってことでしょうか。(Mossop's Honey社のOEM製品みたいな感じかな。)
Pacific Resources International(PRI)は米国内でニュージーランドの製品を販売している会社のようです。
Mossop's Honey社はAMHA(アクティブマヌカハニー協会)認定メーカーの1つで
60年以上前に設立された家族経営の会社です。

きちんとバッチナンバーも表示されています。
9月24日注文で賞味期限は2016年7月です。

蓋を開けると密封シールが貼られています。

開封した日は室温22~25度くらいだったと思うのですが、ほぼ固形です。
容器を横にしたり逆さにしても垂れてきません。

普通の蜂蜜よりが強いマヌカハニーの抗菌作用:
・ヘリコバクター・ピロリ菌
・歯周病や虫歯の原因となるストレプトコッカス・ミュータンス菌、
・サルモネラ菌
・黄色ブドウ球菌
・緑膿菌など多くの病原菌
マヌカハニーって数値の表示の仕方が色々あってどれが良いのか迷いますね。
私が購入したのはBio Activeですが、他にはActive、UMF、MGS、MGOがあります。
消費者としては統一して欲しいところです。

普通にスプーンですくえるくらいの柔らかさです。

↓の写真が実物の色に近い感じです。
このレビュー記事では金属のスプーンを使用していますが、マヌカハニーには木製のスプーンを使用して下さい。
オーストラリア在住の読者の方から教えていただいたのですが、
オーストラリアではマヌカーハニーを購入する際に 「スプーンは木製の物を使ってね」とよく言われるそうです。
どうやら金属のスプーンをマヌカハニーの中に入れるとマヌカハニーの抗菌力が低下するらしいです。
私のほうでもちょっと検索して調べてみたのですが、やはりマヌカハニーに金属のスプーンを使用すると
マヌカハニーと金属が反応して有効成分が変質するそうです。
私も読者の方から教えていただくまでは、ずっと金属のスプーンを使用していました。
みなさんも気をつけて下さい。

この状態でスプーンを逆さにしてもしばらく垂れてこない感じです。

スプーンで少し練ると↓のような感じに緩くなります。

少しだけクセのある感じの蜂蜜の匂いです。
舌触りは僅かにざらつきもありますが、口に含むとスッと溶けていくのでけっこう滑らかな感じです。
食感は緩い生キャラメルっぽい感じですね。
味は濃厚でスッキリした感じと薬っぽい感じも少しありますが、
甘味も十分にあるのでけっこう美味しいです。
マヌカハニーを食べたのはこの製品が初めてですが、
個人的にはそんなにクセがなくて普通に食べることができる生ハチミツと言う感じです。

iHerb(アイハーブ)で購入したマヌカハニー


今回、レビューした商品は↓
![]() |
日常的に食べるなら、↓のもっと値段の安いUMF15+くらいにしようかなと思っていたのですが、
10月8日に再びチェックしたら$29.16から$62.57に値上がりしていました・・・。
![]() |
品質的にはピーター・モラン博士認定のManukaMedが一番良さそうなので、次は↓のMGS16+も購入したいです。
ManukaMedはWatson & Son社がISO13485(医療機器の品質保証のための国際標準規格)を取得して
イギリスの病院で正式に使われている薬用マヌカハニーだそうです。
![]() |
Active15+で340gが$19.60と安くてお得です。
![]() |
↓はMGO550+なので、UMF25+相当みたいです。
この数値はさすがに希少なので他のマヌカハニーと比べてちょっと値段が高いですね。
日本だと同じ製品が7000~8000円くらいの値段で売っていますが、iHerb(アイハーブ)だと3200円くらいです。
![]() |
マヌカハニーを探す⇒Manuka Honey
|
|
|
スポンサーサイト

![]() |
![]() |
iHerb:Really Raw Honey, Never Barreled, Heated or Strained, 1 lb (453 g) リアリーローハニー(生はちみつ)のレビュー

ネバー バレルド ヒーテッド オア ストレインド 453g
Really Raw Honey, Never Barreled, Heated or Strained, 1 lb (453 g) $10.58
Really Raw Honey社の製品ページ

8月10日に注文しました。到着時の様子は

生ハチミツにはプロポリス、活性酵素(生きた酵素)、ビタミンミネラル、
乳酸菌、フラボノイドなどが含まれていて、美容と健康に良いので、
今回は生ハチミツ以外何も含まれていない製品も試してみたいと思って、この製品を選びました。
ニューヨークの大人気ローフードレストラン「Pure food & Wine」の
レシピ本「RAW FOOD, REAL WORLD」でも紹介されていたローハニーです。
ローフーディストの人たちにもおすすめです。
iHerb(アイハーブ)の商品ページの画像の色と実際に届いた製品の色が違っているので、
夏に注文したので、熱で変質していまったかな?なんて思っていましたが、
この製品に使われている生ハチミツは蜜蜂が野生の花から集めたものなので、
季節によって色や香りが変わることがあるそうです。
メーカーのHPをチェックすると私が購入した製品のように色が濃いものもありました。
![]() |
青い蓋はプラスチック製で本体は瓶製です。


![]() |
![]() |
iHerb:Y.S. Organic Bee Farms, Royal Jelly in Honey, 625 mg Serving, 20.3 oz (576 g)

ロイヤルゼリーインハニー(ローヤルゼリー入りハチミツ) 576g
Y.S. Organic Bee Farms, Royal Jelly in Honey, 625 mg Serving, 20.3 oz (576 g) $15.80
生ハチミツ、生ロイヤルゼリー、生ビーポーレン、プロポリス、高麗人参、エレウテロを
ブレンドして品質を安定させた商品です。
加熱処理(低温殺菌含む)、フィルター処理(ろ過)を行わない天然100%の生ハチミツなので、
ビタミンやミネラル、酵素などの栄養がたっぷり含まれています。
軽量のプラスチック容器入りです。

「Y.S. Organic Bee Farms, Royal Jelly in Honey, 625 mg Serving, 20.3 oz (576 g) $15.80の商品ページより」
説明
・有機栽培の先駆者
・生きているミツバチパワー
・素晴らしい究極の力
・1容器あたり36000mg
・ビーポーレン(蜜蜂花粉)、プロポリス
・新鮮なロイヤルゼリー10-HDA(ハイドロキジデセン酸)
・コリアンジンセン(朝鮮人参)&エレウテロ(エゾウコギ、シベリア人参)
・栄養補助食品
成分(10gあたり):
カロリー 36cal
総炭水化物 8g
糖分 6g
生ロイヤルゼリー 625mg
生ビーポーレン 570mg
ビープロポリス(天然の蜂の巣) 180mg
エゾウコギ (根) 175mg
コリアンジンセン (根) 190mg
説明
1才未満の乳児には与えないでください。
ハチミツ製品は一部の敏感な方にアレルギー反応を起こす可能性があります。
Y.S. ORGANIC BEE FARMS社のHPによると
アメリカのイリノイ州にあるY.S. ORGANIC BEE FARMS社は、
1985年創業で4世代にわたってミツバチ関連製品を製造、販売している大規模農家で、
アメリカ、カナダ、ブラジル、ニュージーランドの専用養蜂農場と提携しています。
Y.S. ORGANIC BEE FARMS社の製品はGNC、The Vitamin Shoppe、Wild Oats Markets、
Whole Foods Marketsおよび4000以上の健康食品店で販売されていて、
アメリカでは人気のブランドだそうです。
蓋と本体はシュリンクフィルム包装してあります。

密封シールはありませんでした。
甘い香りと漢方のような、少し苦辛いようなスパイシーな匂いがします。


ティースプーンですくってみました。
常温で柔らかいので簡単にすくうことができます。

スプーンですくってそのまま舐めてみましたが、味は甘さの中に酸味と少々の苦辛さ、
えぐみがあり、少し漢方っぽい味で独特のクセがあります。
後味は甘さと酸味にえぐみが合わさったような感じです。
クセがあってちょっともったりした大人の生キャラメルみたな食感と味、
あとは濃い栄養ドリンクの味でしょうか。
そのまま食べるとすごく喉が渇くので、やはり少量の水と一緒の方が良さそうです。
まずいとは思いませんが、すごく美味しいというわけでもなく、
疲れた時なんかに食べたくなる味で体に効きそうな味です。
※生ハチミツに含まれている「酵素」や「乳酸菌」は熱にとても弱いので、
少量の水と一緒に摂取して下さい。決してぬるま湯やお湯には混ぜないで下さい。
(そんな私もiHerb:Y.S. Organic Bee Farms, Ginseng Honey, 11.0 oz (311 g) を
熱いお湯に混ぜて飲んでいました・・・。あーもったいない。)
iHerb:Y.S. Organic Bee Farms, Ginseng Honey, 11.0 oz (311 g) と比べると
少し薄い味でえぐみや苦味が少ないのでこちらのほうが食べやすいように感じました。
この製品を食べた後にiHerb:Now Foods, Taurine, Powder, 8 oz (227 g) と
iHerb:Country Life, Coenzyme B-Complex Caps, 60 Veggie Capsを一緒に飲むこともあります。
風邪や疲労時の簡単な栄養剤になります。

生ハチミツと朝鮮人参がブレンドされた製品も摂取しています。
⇒iHerb:Y.S. Organic Bee Farms, Ginseng Honey, 11.0 oz (311 g)
Y.S. Organic Bee Farmsには他にも色々なハチミツやハチミツ製品があるのでおすすめです。
Y.S. Organic Bee Farms製品を探す⇒Y.S. Organic Bee Farms
iHerb(アイハーブ)でミツバチ製品を探す⇒Honey ↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |
iHerb:Y.S. Organic Bee Farms, Ginseng Honey, 11.0 oz (311 g)

ジンセンハニー(朝鮮人参入りハチミツ) 311g
Y.S. Organic Bee Farms, Ginseng Honey, 11.0 oz (311 g) $7.84
生ハチミツと朝鮮人参をブレンドして品質を安定させた商品です。
加熱処理(低温殺菌含む)、フィルター処理(ろ過)を行わない100%天然の生ハチミツなので、
ビタミンやミネラル、酵素などの栄養がたっぷり含まれています。
軽量のプラスチック容器入りです。
蓋と本体はシュリンクフィルム包装してあります。

Y.S. Organic Bee Farms, Ginseng Honey, 11.0 oz (311 g) $7.84の商品ページより
説明
・本物の朝鮮人参茶
・強力
・1食当たり600mgの朝鮮人参
・オーガニック養蜂のパイオニア
警告
※1才未満の乳児には与えないでください。
ハチミツ製品は一部の敏感な方にアレルギー反応を起こす可能性があります。
Y.S. ORGANIC BEE FARMS社のHPによると
アメリカのイリノイ州にあるY.S. ORGANIC BEE FARMS社は、
1985年創業で4世代にわたってミツバチ関連製品を製造、販売している大規模農家で、
アメリカ、カナダ、ブラジル、ニュージーランドの専用養蜂農場と提携しています。
Y.S. ORGANIC BEE FARMS社の製品はGNC、The Vitamin Shoppe、Wild Oats Markets、
Whole Foods Marketsおよび4000以上の健康食品店で販売されていて、
アメリカでは人気のブランドだそうです。
内蓋シールはなし

甘くて少し漢方っぽい匂い、少し苦辛いようなスパイシーな匂いがします。

写真はすべて到着した日に開封した時のものです。
常温保管状態だったので柔らかくスプーンで簡単にすくうことができました。

10gで600mgの朝鮮人参の成分入りです。
味は甘さの中にえぐみ、苦辛さがあり、漢方っぽい味で独特のクセがあります。
後味は朝鮮人参のえぐみと苦味がけっこう残るので、少量の水と一緒のほうが良いですね。
体に効きそうな味ですが、あまり美味しくはないですね。
※生ハチミツに含まれている酵素や乳酸菌は熱にとても弱いので、
少量の水と一緒に摂取して下さい。決してぬるま湯やお湯には混ぜないようにして下さい。
(そんな私も最初の頃は熱いお湯に混ぜて飲んでいました・・・。あーもったいない。)
iHerb:Y.S. Organic Bee Farms, Royal Jelly in Honey, 625 mg Serving, 20.3 oz (576 g)の
生ハチミツ、生ロイヤルゼリー、生ビーポーレン、プロポリス、朝鮮人参、シベリア人参を
ブレンドした製品のほうがえぐみ、苦味が少なくて食べやすいです。
ちょっと疲れている時などに食べると元気が出てくる気がします。
栄養ドリンク代わりにこの製品を食べた後に
iHerb:Now Foods, Taurine, Powder, 8 oz (227 g) と
iHerb:Country Life, Coenzyme B-Complex Caps, 60 Veggie Capsを一緒に飲むこともあります。
常温で本当に柔らかくスプーンですくって皿に乗せている間に
↓の写真のように溶けかけのキャラメルみたでねちゃっとしていました。

Y.S. Organic Bee Farmsには他にも色々なハチミツやミツバチ製品があるのでおすすめです。
Y.S. Organic Bee Farms製品を探す⇒Y.S. Organic Bee Farms
iHerb(アイハーブ)でミツバチ製品を探す⇒Honey ↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |