iHerb:Crown Prince Natural, Solid Light Yellowfin Tuna in Extra Virgin Olive Oil, 5 oz (142 g) エキストラバージンオリーブオイルのツナ缶のレビュー

ソリッドライトイエローフィンツナインエキストラバージンオリーブオイル 142g
Crown Prince Natural, Solid Light Yellowfin Tuna in Extra Virgin Olive Oil, 5 oz (142 g) $4.60
製品の詳しい情報、使用方法や注意事項はメーカーの商品ページできちんと確認して下さい。
Crown Prince, Inc.社

3月1日(木)注文→3月5日(月)に到着しました。到着時の様子は

エキストラバージンオリーブオイルに漬けられているキハダマグロ(アンダマン海)のツナ缶です。
142g入りで$4.60は少し高いですが、BPAフリーの缶で美味しそうだったので購入してみました。
缶詰の直径は8.5cm、高さ3.2cm

「Crown Prince Natural, Solid Light Yellowfin Tuna in Extra Virgin Olive Oil, 5 oz (142 g) $4.60」より
説明
・野生捕獲
・BPAフリー(BPA不使用)
・ナチュラル
・たんぱく質の優れた供給源
・Dolphin Safe(ドルフィンセーフ)
原材料
キハダマグロ、エキストラバージンオリーブオイル、海塩
Crown Prince, Inc.社は1948年以来、最高品質シーフードの缶詰を提供している家族経営の会社です。
このツナ缶にはマレー諸島があるアンダマン海(インド洋の北東端にある海域)の
野生のキハダマグロが使われています。
イルカの保護マーク付きです。(Earth Island InstituteによるDolphin Safe認証)
イルカの安全と混獲を避けながら漁獲されています。
オリーブオイルはギリシャ産のコールドプレスのエキストラバージンオリーブオイルです。
原産国はタイです。


スポンサーサイト

![]() |
![]() |
iHerb:St. Dalfour, Gourmet on the Go, Tuna & Pasta, Ready to Eat, 6 Pack, 6.2 oz (175 g) Each フランス料理のレシピでオールナチュラル♪ツナ&パスタの野菜たっぷりの缶詰のレビュー

グルメットオンザトゥーゴー ツナ&パスタ レディトゥーイート 175g×6パック
St. Dalfour, Gourmet on the Go, Tuna & Pasta, Ready to Eat, 6 Pack, 6.2 oz (175 g) Each $11.07(限定セール価格)
製品の詳しい情報、使用方法や注意事項は各メーカーの商品ページできちんと確認して下さい。
ST DALFOUR US社の製品ページ

以前から気になっていたのですが、重量があるので今まで注文したことがありませんでした。
今回、限定セールで安くなっているので、Tuna & Pastaを1つ注文してみました。
3月1日に注文して3月5日到着し、まだ到着記事を書いている途中なのですが、
在庫がなくなり次第セールが終了とのことで、今回は先に商品レビューをアップしました。
現在、限定スペシャル(在庫がなくなり次第終了)で
St. Dalfour, Gourmet On The GoのWild Alaskan Salmonを除く残りの5種類が
定価から50%割引と言う限定セールをやっています。
iHerb(アイハーブ)の通常価格が$15.84で$4.77割引されて$11.07で販売されています。
セール情報について詳しくまとめている記事は

缶詰に入っているツナと野菜が入っているパスタです。フランス料理のレシピで作られているそうです。
6個パックになっているのでまとめてシュリンク包装された状態で届きます。
↓の状態で横幅は27.5cm、高さは10cmです。

St. Dalfourと言えば、フランスの会社で紅茶やジャムが有名ですが、
こういう製品もあるんですね~。


シュリンク包装を外すと↓

6個入りです。

紙製のパッケージで包まれています。
パッケージを寝かした状態で真上から見ると10cmかける10cmの正方形です。
↓の状態でパッケージは横幅10cm、高さ4.5cm、奥行き10cmくらいです。

原産国はフランスです。フランス政府に認定されたモダンなキッチンで作られているそうです。
(商品のコンセプトを考えるとあえて製造工場をモダンなキッチンと例えているのかも?)
賞味期限は紙製のパッケージの側面に記載されていて、3月1日注文で2013年8月23日です。


紙製のパッケージから取り出すと缶詰に入った製品が出てきます。
白いプラスチックの小さいフォークとコショウ&塩がセットになった小袋が付いていました。
メーカーの製品ページを見ると蜂蜜の小袋が付いていると記載されていましたが、
蜂蜜の小袋は付いていませんでした。

缶詰1個の大きさは直径が10cm、高さ4.1cmくらいです。


左からプラスチックの小さいスプーン(8.5cm)、ペッパー&ソルトの小袋(8cmくらい)と缶詰です。
蓋は缶切りなどは必要なく、蓋のつまみを引っ張って剥がすシールタイプです。
この缶は真空技術を使用しているそうです。その影響で蓋の真ん中が凹んでいるのだと思います。

蓋のつまみを引っ張って剥がすと↓のような感じです。
本体は缶詰ですが、蓋は薄い金属(アルミかな?)のシートみたいです。

ぎっしり詰まっています。
1缶で2食分で1食あたり120カロリーです。
パッケージをみると材料はツナ、人参、平たい緑色の豆、赤ピーマン、じゃがいも、スイートコーン、
セロリ、調理済みのフリッジパスタ(小麦粉、卵)、玉ねぎ、えんどう豆、
ファーストコールドプレスエキストラバージンオイル、サンフラワーオイル、塩、
マスタード、バジル、天然のキサンタンガムとグアーガムです。

商品説明にもいつでも、どこでも食べることが出来ると書かれていますが、
自宅や出先で↓のような感じで蓋を開けてそのまま缶詰を器代わりに食べることも可能だそうです。
電子レンジで加熱して食べる場合は、中身を缶から取り出し、皿に移し替えてから加熱して下さい。
開封後は冷蔵庫で保存し、1日以内に消費して下さい。


缶の中身を器に移していきます。
中身を取り出した缶の中は↓の右のようになっています。


中身の具が分かりやすいように↓は缶の中身の一部を取り分けた様子です。
具はツナ、人参、平たい緑色の豆、赤ピーマン、じゃがいも、スイートコーン、セロリ、
調理済みのフリッジパスタ(小麦粉、卵)、玉ねぎ、えんどう豆、バジルですね。
中身の具だけ分別した画像も撮影しようとしたのですが、
玉ねぎがどれなのか微妙だったのと見た目がちょっと汚くなってしまったので、
また時間がある時にでも挑戦してみようと思います。

↓は缶の中身を全部取り出した様子です。

↓も1缶の中身全部です。175g入りでなのでけっこう量があると思います。
正直、もっと見た目の量が少ないと思っていたので、これだけあれば満足です。

付属のペッパー&ソルトの小袋を全部振りかけたところです。
上下で半分に分けて振りかけました。
※私はレビュー写真のために一度に全部振りかけましたが、みなさんはお好みで調整して下さい。


何も振り掛けない状態でも缶詰にしてはとても美味しいと思います。
ツナもパスタも野菜もたっぷり入っています。
オリーブオイルとサンフラワーオイルが使われていて具材と合わさっているので
オイリーな感じがありますが別に嫌な感じではないです。
シーチキンの缶詰が好きな人なら問題ないと思います。
レビューを書こうと思い、昼ごはん代わりに一人で食べていたのですが、
空腹だったにも関わらず、見た目以上に量があってオイリーで野菜もたくさん入っているので、
ゆっくり食べていると量が減らない感じがして半分も食べ切れませんでした。
メーカー側としては1缶2食分のようです。
このままの状態で食べる以外にもサラダなどに加えてアレンジするといいと思います♪
個人的にはそのままだとオイリーなのでミニトマト、葉物野菜と一緒にサラダ感覚のパスタにして食べたい感じです。
ST DALFOUR US社のアレンジレシピ

(ページ移動後のカテゴリの右から2番目がGourmet On The Goのレシピです。)
この手の商品はツナ&パスタと言いながら、ツナがちょっとしか入ってなかったりしますが、
この缶詰には満足できる量のツナがちゃんと入っていました!
(もしかしたら、缶によって多少差はあるかもしれません。)
賞味期限が1年半弱なので長期保存には不向きですが、その年ごとに備える非常食にはいいと思いますし、
スープとレタスなんかと一緒に手軽なランチにするのにもいいと思います。
1缶175g入りでボリュームもありますし、
6個パックで限定セール(在庫がなくなり次第終了)で値段$11.07ならお得です。
ただ、ちょっと重量があるせいで送料が高くつくので注意して下さい。
今回のSt. Dalfour, Gourmet On The GoのWild Alaskan Salmonを除く残りの5種類の
セール情報について詳しくまとめている記事は


ランキングに参加しています。皆様の応援が励みになります。
ブログが参考になりましたら
↓応援クリックよろしくお願いします。

今回レビューした商品は↓
![]() | $11.07 |
今回、私が購入したTuna & Pasta以外には↓の
Pasta & VegetablesとCouscousとThree Beans with SweetcornとWhole Grain with Beansが
限定セールの割引で$11.07になっています。




↓の写真のSt. Dalfour特製マグカップに興味がある人は、
St. Dalfour, Teas製品の各ページの商品画像の下にある「一緒にご購入下さい」の欄の
右側にある「Add both to Cart」をクリックして
St. Dalfour, Teas製品とSt. Dalfour, Ceramic Tea Mug($3.95)の2点セットをカートに入れると
St. Dalfour, Ceramic Tea Mug($3.95)が1ドルになります。
ティーバッグホルダーに興味がある人はSt. Dalfour, Teas製品を購入しなくても
St. Dalfour, Ceramic Tea Bag Holderが1個限定で1ドルになります。
詳しくは



今現在、行われているセール情報
↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |
iHerb:Arrowhead Mills, Creamy Organic Peanut Butter, 16 oz (1 lb) 453 gのレビュー

クリーミーオーガニックピーナッツバター 453g
Arrowhead Mills, Creamy Organic Peanut Butter, 16 oz (1 lb) 453 g $4.87
Arrowhead Mills社の製品ページ⇒Organic Valencia Peanut Butter, Creamy
8月10日に注文しました。到着時の様子は

砂糖や添加物が入っていないピーナッツバターが欲しかったので購入しました。
このピーナッツバターの材料はオーガニックのピーナッツのみで
塩も砂糖も着色料、保存料などの添加物も一切含まれていません。
無塩、無糖、無添加のオーガニックピーナッツバターです。
瓶に入っています。青色の蓋は金属です。
高さ12.5cm、蓋の直径7.5cmくらいです。
蓋の部分はシュリンク包装されています。

説明
・オーガニック
・バレンシアピーナッツブレンド
・塩は不使用
・1食あたりタンパク質8g
・USDA(米国農務省)による有機栽培(オーガニック)認証
・グルテンフリー食品
・トランス脂肪酸0g
・タンパク質のいい供給源
・オイルや安定剤は不使用
・本製品は自然にピーナッツの油分が分離することがあります。
† バレンシアと他のピーナッツのブレンド
* 脂肪の含有量については、栄養情報を参照してください。
成分
100%オーガニックのドライローストピーナッツ
次のものを含んでいます:ピーナッツ。大豆と木の実の一部が含まれているかもしれません。
警告
開封後は冷蔵庫で保管して下さい。
開封するとピーナッツの香ばしい香りが広がります。
密封シールはありません。
未開封のまま冷蔵庫で保管していたので固まっています。

冷蔵庫で保管していましたが、普通にスプーンですくえるくらいの硬さです。
油分が少し分離していますね。


ちょっと油分が分離していたのもあって室温25度くらいで自然に溶けていきます。

無添加なのでピーナッツの油分が少し分離しています。
軽く混ぜれば分離は気にならなくなります。

トーストに塗る場合は焼いた時の熱で溶けていくので割と塗りやすいですが、
生の食パンに塗る場合はピーナッツバターと食パンの表面がくっ付いて上手く塗ることができないので
柔らかくして塗るなどしたほうが良いです。
実物の色は↓が一番近いです。

味はかなり濃厚なピーナッツの味がします。
口に含むと香ばしい風味とピーナッツの甘味が広がり、
後味は少し渋みが残ります。(後味はまさにピーナッツの薄皮の味ですね。)
クリーミータイプのピーナッツバターなので非常に滑らかです。
甘味料などが一切加えられていないので、ピーナッツ自体の自然な甘さがほんのりある程度です。
パンに塗ったりする場合は、少量のアガベシロップや蜂蜜などの甘味料で甘さを加えるとさらに美味しくなります。
分かりやすいようにトーストにちょっと多めに塗ってみましたが、
本当に濃厚なピーナッツバターなのでもう少し薄く塗ってもいいですね。
(32gで190calなので塗りすぎ注意です!)
パンに塗るだけではなく、料理のタレなんかにも使えそうです。

今回、紹介した商品は↓
![]() |
ピーナッツの粒々が入っているクランチタイプもあります。
![]() |
ピーナッツバターを探す

甘味料を探す

Arrowhead Mills製品を探す

Arrowhead Millsにはパンケーキミックスやシリアルなども色々あるのでおすすめです。
Arrowhead Millsで1番売れている商品です。
日本でいう玄米のポン菓子です。甘味料が加えられてないので色々アレンジできそうですね。
![]() |
↓のパンケーキミックスは私も購入しました。(まだ食べていません。)
![]() |
2011年9月30日(米国太平洋時間)までDHL送料セール&40ドル以上でエアメール送料無料が開催されます。
DHL送料が3.00 lbs (1.36 kg)まで$8.00になります。
それ以降もヤマトた通常のDHLよりだいぶ安いですし、注文金額は関係ないのでおすすめです。
今回の送料セールについてこちらで詳しく紹介しています。
↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |
iHerb:Now Foods, Instant Soy Milk Powder, 20 oz (567 g) のレビュー

インスタント ソイミルクパウダー 567g
Now Foods, Instant Soy Milk Powder, 20 oz (567 g) $6.64
特徴
・ヘルシーフード
・非遺伝子組み換え
ソイミルクパウダーは簡単に水に溶け、風味豊かでクリーミーなドリンクミックスです。
それは非遺伝子組み換え大豆まるごとからなるものなので、
植物性タンパク質やオメガ6脂肪酸の良い供給源です。
また、通常は一食当たり大豆イソフラボン28mgを含んでいます。
豆乳にはコレステロールが含まれておらず、非常に低い飽和脂肪酸です。
そして、乳糖が含まれていないので、乳糖不耐症の個人や牛乳アレルギーの人のための素晴らしい選択肢です。
豆乳は牛乳の代替品として最も多く使用されたり、美味しい清涼飲料水として単独で楽しむことも出来ます。
---
到着時の様子はこちら
水に混ぜるだけで簡単に豆乳が作れる豆乳パウダーです。
水240mlに1/4カップ(22g)で25回分です。
(※日本の1カップは200mlですが、アメリカの1カップは240mlで量が違います。)

大豆には大豆イソフラボン、大豆タンパク質などが含まれているそうです。
イソフラボンは植物性エストロゲンと呼ばれ、女性ホルモンのような作用があるため、
骨粗鬆症や更年期障害を軽減するなどと言われているようです。
大豆タンパク質はコレステロール低下作用があるようです。
アメリカではFDA(アメリカ食品医薬品局)が1食分に大豆タンパク質6.25g以上を含む食品に対して
飽和脂肪酸とコレステロールを減らすことで心臓病のリスクを減らすと言った効能を
ラベルに記載することを認めているそうです。
FDAは日本の厚生労働省に当る保健社会福祉省に属する一機関です。
国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報の「健康食品」の素材情報データベースなどで調べて下さい。
袋の大きさは中身を袋の大きさに合わせると縦幅が23.5cm、横幅は12cm、マチは8cmくらいです。

裏面

カットラインに従ってハサミで袋の上部をカットしました。

おからみたいな匂いと何とも言えない匂いが混ざった感じの匂いがします。

色は薄いアイボリーっぽい感じかな?写真は実物よりちょっと濃く写っています。

上の3枚の写真だとダマっぽくなっていますが、スプーンで軽く押さえると滑らかな感じになります。

粒子は非常に細かいです。指に指紋の間に入るくらい細かいです。

使用目安には水8オンス(240ml)に4/1カップ(22g)を混ぜるとあったので、その通りに作っていきます。
溶けやすさを確認するためにグラスに少量のミネラルウォーター(冷蔵庫で冷えていた)を入れて
大さじ1杯のソイミルクパウダーを入れてみました。

冷蔵庫で冷えていたミネラルウォーターなのでよく混ぜても少しダマができました。

さらに残りのソイミルクパウダーを入れてから
ダマを潰すようにしっかり練ってみましたが、ちょっとダマが残ってしまいました。

練ったものに残りの水を入れてさらに良く混ぜるとダマもなくなり滑らかになりました。

冷たい水だと溶けにくいので混ぜるのにちょっと時間が掛かります。
最初に少量のお湯で溶かしてから使った方が良さそうですね。
他にはSundesaのブレンダーボトルを使うととても滑らかな豆乳ができるのでおすすめです!
ブレンダーボトルのレビュー記事はこちら

味は無調整豆乳でとてもクリーミーです。ちょっとシェイクっぽい感じです。
ほのかに甘味と香ばしさがあり、後味はちょっとえぐみが残ります。
大豆の匂いしますが青臭さはそんなにないと思います。
個人的には大豆の甘さと香ばしさがあって気に入っています。
私は調整豆乳より無調整豆乳のほうが好きなので、この味はまったく抵抗ないです。
思ったより美味しいので、これならスーパーなどで販売されている豆乳の代わりになります。
蜂蜜を入れたり、青汁やココアと一緒に楽しめるので気に入っています。
青汁やココアを混ぜた写真は後日追加します。

Sundesaのブレンダ―ボトルだとかなり滑らかな豆乳が簡単にできました。
このブレンダーボトル、手入れもしやすいですし、本当に良い製品なのでおすすめです。
(Paradise Herbs, ORAC-Energy Greens, 12.8 oz (364 g) とセットの商品を購入したので、
Paradise Herbsのロゴ入りですが、普通に販売されているブレンダーボトルは
青、赤、黄色、オレンジ、ピンクなど可愛らしい色でサイズも2種類あります。⇒Sundesa
↓のブレンダ―ボトルのレビュー記事はこちら

Eden Foods(エデンフーズ)の豆乳のレビュー記事もあります。
⇒iHerb:Eden Foods, Organic EdenSoy Unsweetened Soymilk, 32 fl oz (1 Qt) 946 ml
今回、レビューした製品は↓

ドライミルクを探す⇒Dry Milk
ソイミルク(豆乳)を探す⇒Soy Milk
Now Foods製品を探す⇒Now Foods
大半の商品が送料を入れても日本で購入するよりずっと安いiHerb(アイハーブ)おすすめ!
日本語のサイトもあり日本円での価格表示もあるので、
サイトを見たらこんなに安いの!?とビックリすると思います。
アメリカのサプリメントやコスメ、自然派食品を取り扱っている日本のショップと比べても
大半の商品が半額~1/3以下の値段で購入することができますし、
送料もクロネコヤマト国際便が8ドルからという安さです。
支払方法はクレジットカード払いの他に代金引換(日本円払い)も利用できるようになりました。
iHerb(アイハーブ)の利用方法や初回限定5ドル割引については
こちらのページに画像付きで紹介しているので参考にして下さい。
(※初回限定5ドル割引についてはこちらにも載せています。)
いますぐアイハーブをチェック⇒iHerb(アイハーブ) ↓ブログが参考になりましたら応援クリックお願いします。

![]() |
![]() |